tjinjin's blog

インフラ要素多めの個人メモ

転職して約3ヶ月が経って思ったこと

ポエムです。技術的な話はないです。 年度末ということと転職して3ヶ月経ち試用期間が終わるので、区切りとして今の思いを書いておきます。半年後、1年後にこの記事を見た時に自分はどう感じるのか楽しみでもあります。 転職してみて感じたこと 自由度の高さ…

CircleCI+ dockerでサーバCIの検証したときにiptablesでハマった

概要 CircleCIでサーバCIをしようと調査していたときに、ローカル環境とCircleCI環境で違う事象が起きたのでまとめた。 CircleCI上のコンテナではiptablesの停止するレシピを流した際に特にエラーにならないが、ローカル上のコンテナに対し同じレシピを流す…

boot2docker上のコンテナにIP指定でログインする

他の作業をやっていたときにふと思い立ちうまく行ったのでメモしておきます。 MacOSX -> boot2docker -> docker containerという構成で作業しているわけですが、今まではDocker起動時にポートをフォワーディングして起動させ、Macからアクセスする際にはIPと…

Mac環境でsedを使うときの注意

Macでsedを使った際にはまったので書きます。ちょっとした処理をしたいときにワンライナーで済ませるときありますよね。そんなときに大活躍なsedですが、Macに標準で入っているsedはRHEL系のLinuxに入っているsedとは違うようです。(その他ディストリビュー…

DockerHub + CircleCIを使ったCI環境を作ってみた〜実践編

前日の導入編に続いてです。 DockerHubを使いAutomated buildを使うことで事前にbuildをさせるところまでやりました。今日は昨日の情報を元にCIの高速化や実際に使うとなった際の課題を考えたいと思います。 CIの高速化 serverの構築にchefを使っているので…

DockerHub + CircleCIを使ったCI環境を作ってみた〜導入編

CircleCIを使い出していろいろ課題を感じてきたので、いろいろ試してみました。 前提 CircleCIでのテストでは、vagrant-awsを使いEC2インスタンスを立ててそこに対してserverのテストを行っていました。 課題 今勤めている先ではCircleCIを使ってCI環境を作…

github+AWS+CircleCIを使ったCI環境作った

前々からやろうと思ってたことがなんとか動くレベルになりました。 全体の流れは githubのmasterブランチへpush CircleCIが検知してVagrantを使ってEC2インスタンスを立てる EC2インスタンスに対してchef solo / serverspecの実施 テスト完了後EC2インスタン…

vagrantを使ってEC2インスタンスを立ててみる

vagrantのプラグインを使ってAWS上にEC2インスタンスを立ててみます。 環境 MacOSX 10.10 vagrant 1.7.2 準備 vagrantはすでに導入済みです。 awsについては下記の本を一通りこなしているので、アカウントは取得済みです。 Amazon Web Services 基礎からのネ…

Macの開発環境の改善について

新しい会社に入り、開発環境が大きく変わったのでメモ。前の会社では基本的にwindowsでツールなども自由に導入できる環境ではなかったので、すごく驚いています。その中でいろいろ調べたので、残しておきます。 開発環境 bash -> zshへ oh-my-zshの導入 peco…

AWS本を読んでみたと今年を振り返って

AWS本読んでみた 時間が取れたので、いまさらながら本をもとにAWSに触れてみました。触れた理由は、次の会社で使うからっていうのもありますが、前から触ってみたいと思ってました。Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築作者: 玉川憲,片…

転職活動しました

転職活動が一区切りつきましたので、備忘録的に書いておきます。これから転職する方の参考なればいいなと思って書きたいと思います。 活動の概要 活動期間 2014年8月~10月の2か月間(実際の選考等で考えると1カ月半) 活動結果 応募/書類選考落ち/一次面接…

scalaを学習します

元々Javaを使ってきた訳ですが、このたびscalaを使い始めることにしました。理由は下記のような点です。 関数型言語を使ってみたい(Ocamlを少しいじったことがありました*1) スクリプト言語のように気軽にかける言語がいい これまで使ってきたJavaの知識が…

Railstutorial学習記録3

今3章をやっています。2章やっているときにいろいろエラーが出て、?と思っていましたが 3章でもエラー。どうやら railsのバージョンが4.1.4になっていたようです。 (確かに昔、serverspec試すときにrails導入してたような気もします。)グローバル領域のバ…

Railstutorial学習記録2

続きから。今日のエラーはこちら rails consoleを叩いたときに発生 `to_specs': Could not find 'railties' (>= 0) among 14 total gem(s) (Gem::LoadError) gemの中にrailtiesが見つからないって言ってるみたいです。gem listを叩くと入ってそうなんだが。 …

Railstutorial学習記録1

railstutorialではまったところをメモしておこうと思います。2.2 rails generateしたときにエラー $rails generate scaffold User name:string email:string ~/work/rails_projects/demo_app/config/environments/development.rb:1:in `<top (required)>': undefined method </top>…

シェルスクリプトの空文字チェック改++

昔に書いた記事が見にくかったので、作り直します。最近シェルスクリプトを書けと言われていろいろ試行錯誤していまして、使えそうな情報をまとめておきます。 シェルでパラメータの空文字チェックを行う際、今まではif文を使ってこんな感じでやってました。…

Java6でデスクトップ用ファイル監視アプリ作ってみた

転職の準備ということで、簡単なアプリを作ってみました。(ベータ版) アプリ起動後、監視対象のファイルを選択します。 1分ごとにファイル監視し、通知領域に表示がでます。 更新を検知(更新日時)した際には、いつ更新されたかファイル情報を取得しWARNI…

適職フェアに行ってきた

転職活動を本格的に始めなきゃなーと思っていてたまたま フェアがあるということだったので、参加してきました! 入場後のキャッチがすごい!!! 初めて参加したのですが、すごいですね、 人事担当者が通路にはみ出していて両側から声をかけられる事案が発…

H26情報セキュリティスペシャリスト試験結果

先日行われた情報セキュリティスペシャリスト(SC)試験ですが、無事合格しました。正直に言って不合格だと思っていたのでほっとしています。参考までに、使った参考書は下記です・情報セキュリティの基礎固め。暗号についての勉強に。新版暗号技術入門 秘密…

docker上のコンテナをansibleで構成管理する

いまだに手動で環境構築する会社が嫌になってきたので、Web界隈の 技術を試してみたくて触ってみました。自分用メモです。 chef等と違い、エージェントのインストールなどがいらないため、会社でも もしかしたら使えるかもしれないですね。 前提 ホストOS(w…

virtualbox・vagrant・dockerの導入メモ

新年あけましておめでとうございます。 最初の日記は目標書こうと思ったのですが、環境構築やってたので、 ブログ上でメモしておきます。 目的 windows7へvirtualbox・vagrant・dockerを導入する。 今までVMwarePlayerを利用してましたが、環境構築に時間も…

H25年応用情報処理技術者試験結果の報告

こんばんは。今日IPAでついに合格発表が行われましたね。結論から書くとなんとか合格できました。 午後問題の出来が悪いと思っていたので、まさかって感じでした。 間違って部分はもう一回復習しておきたいと思います。次に何を受けるかは考え中です。という…

H25年応用情報技術者試験受けました。

午前試験についてはIPAから回答があったので、さっそく答え合わせをしました。 80問中62でたぶん合格。 午後問題もITECの解答速報が出てたので(あてになるかはわかりませんが) 答え合わせをしたところ、6割ギリギリのラインでした。 ちなみに選択した問題…

windowsバッチ作成のメモ

どうしてもwindowsバッチで処理をしたいということがあったので、 久しぶりに作ってみましたが、いろいろ苦戦したのでメモ。 ①for文の中でサブルーチンを利用する場合 1ファイル内にサブルーチンを複数作っている場合、なぜか呼び出していない サブルーチン…

コマンドラインを利用したJava+Jenkins

お久ぶりです。 あまりプログラミングすることもなく、しかもやるとしてもIDEを利用してJavaを書いていたので、コマンドラインでjavaを操作したことがありませんでした。 ふとやって見たので、まとめときます。 ①javac javaファイルをコンパイルする。 ②java…

今年度の締めくくりとして

最近はもうすぐ年度切り替えということで、自己評価面談用の資料まとめなどをやってました。いかに自分がやってきたことを誇張して査定をあげるか、という空虚なことをやっていて嫌になってきたので(必要なことかもしれませんが)、それとは別に自分なりに1…

対話的なコマンドの自動実行(expect)

ssh接続などで鍵登録をしていない限りpassword認証を求められてしまい、スクリプトの自動実行ができません。いろいろ悩んでいたときにexpectコマンドを知ったのでメモ。 シェル実行時にヒアドキュメントを使って引数を渡すことができますが、ssh接続時のパス…

nfsの設定時のエラー対応(2)

先日から苦しんでいたnfsがうまく起動しない件ですが、詳細な原因調査ができました。 結局iptablesの設定をよく理解していなかったことが原因のようです。 <変更前> -A INPUT -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT -A INPUT -p icmp -j ACCEPT …

nfsの設定時のエラー対応(1)

ここ最近自宅のLinuxサーバ(VM上)でnfs設定を試してましたが、なかなかmountできない問題が発生したので、問題概要と原因をめもめも ■問題概要 LAN上のLinuxサーバ(CentOS6.2)にnfsの設定を行う。 参考1サイトを参考に手順を踏み、クライアント側で最後…

パスワード入力無でssh接続する

最近業務でLinuxを使って環境構築などをすることが多く、OSの初期設定から製品の設定などもやってます。一応手順書があってそれに従えばいいんですが、非常にわかりにくいんですwあるサーバで作業するときはDBサーバが上がってないとダメとか、手順書が複数…