tjinjin's blog

インフラ要素多めの個人メモ

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年買ってよかったもの

About 今年の振り返りの締めに買ってよかったものを共有します!

2016年の振り返り(転職して2年目の振り返りも含む)

About 2016年も終わりなので、振り返りを実施します(๑•̀ㅂ•́)و✧

slackからEC2インスタンスの起動停止できるようにした話

この記事は チャットボット Advent Calendar 2016 19日目です。 qiita.com slack botを作ってみたので、ご紹介します!

Serverless frameworkを使ってスケジュールでEC2インスタンスの起動・停止するようにした

About Serverlessを最近ちょこちょこ触るようになったので、lambda経由でEC2インスタンスのスケジュール起動・停止するやつを作りました。

ドラッカー風エクササイズをチームで試してみました

この記事は feedforce Advent Calendar 2016の5日目です。前日は人事のなべはるさんの記事でした。技術をすごい活用されててすごいですねー! www.adventar.org 今年は技術縛り要素があまりないので、普段書かないマネジメント話をしてみます!

転職先を選ぶ際の基準を考えてみた

この記事は 転職(その2) Advent Calendar 2016の5日目です。 qiita.com いろいろな転職のパターンがあって、見ていて面白カレンダーです! エンジニアには転職がつきものと思うので、次に転職する際の基準みたいなものをまとめておこうと思います。これさ…

ACMで取得した証明書をterraformで配置する

About Amazon Certificate ManagerでSSL証明書が取得できるので、Terraformと組み合わせてみます。

エンジニアの立ち居振舞い:情報は一次資料にあたる

お題「エンジニア立ち居振舞い」 流行に乗りたかったんです...!情報の扱いについて。

社内でisucon6対策をした(追憶編

About かなり昔に書いた記事が塩漬けになっていたので放流します。 isucon6は結局惨敗でしたが、その前に事前に勉強会した記録を残しておきます。

ISUCON6に参加して惨敗した話

About ISUCONに初めて参加してきました

mackerel上でAWSのbilling情報が見れるplugin作った

About mackerel上でAWSのbilling情報見たいなと思っていたので作りました!

Re:dashインスタンスを意識高く運用する話

About Re:dashインスタンスを使ってログデータを確認できるようにしましたが、普通に運用しているだけではつまらなかったのでいろいろ仕込んでみました。細かいことはいいから全体の構成だけ知りたいという方は構成図をご覧下さい。

統計学を学び初めた話

About 最近運用中のサービスでログをbigqueryに貯め、Re:dashで可視化できるようにしました。Re:dashインスタンスを立てるまではよかったのですが、どんなグラフを作ればいいんだろうというのがわかりませんでした。悩んでいたところ、データサイエンティス…

TerraformでMultiAZで複数台構成なインスタンスを構築する

About AutoScalingしないような環境下でインスタンス構築する際のTipsです。

pull型デプロイとAutoScallingの相性が結構よかった話

About 私が担当しているインフラ環境で先日インスタンス障害がありましたが、pull型デプロイにしていたからか自動でインスタンスが復旧できたので嬉しさのあまり記事にしてみます。

業務外で"週報"を書き始めた話

About 現在所属している会社ではQiita:Team を使っていて、業務の終わりに日々日報を書いています。その日何やったかが振り返れて便利だと思っていましたが、ふと「べつに業務外でも書いていいんじゃね?」ということに気付いたので取り組み始めた話です。

読書ログ:Webエンジニアの教科書

技術書の積み本がひどいことになってるので、読んだらなるべく感想を書いていくようにしたいと思い始めた取り組みです。

最近Terraformで使ってみたresourceのサンプル集

とりあえずやってみたのでどこかに残したいと思ったので、ブログに書いておきます。 Cloudwatchの設定をする Elasticsearch serviceを追加する S3のVPCエンドポイントを追加する VPC Flow logsを追加する まとめ 公式リンク

ITインフラ監視[実践]入門を読んだ

監視周りの考え方を整理したかったので、買ってみました。 ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門作者: 斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/01/16メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る

定期的にAPIを叩けるEasyCronを試した

About 定期的なバッチ処理を実施したいと思っていろいろサービスを探してみました。 このサイト で一番評価の高かったEasyCronを試してみました。この記事が信頼できるかは謎です!!!

サーバの脆弱性チェックできるVulsをdockerを使って試した

世のインフラエンジニアの方々は、何らかの形で利用しているソフトウェアのセキュリティ情報を日々チェックしていると思います。しかし、利用するソフトウェアが増えてくると全部のチェックはなかなか難しいのではないでしょうか。 そんな中最近Amazon Inspe…

chefで秘密情報を暗号化するencrypted data bagsを使う

About 今更感ありますが、いろいろなSaaSを利用し始めると鍵の扱いをどうするかの問題が出てきます。生のままリポジトリに含めるのは言語道断なので、最低限の対策としてデータを暗号化できるencrypted data bagsを試してみます。

TerraformでRDSを構築するぞ

About TerraformでRDSも作成できると、初期構築が早くなりそうなのでやってみます。

スクラムについての本を読んだ

About 自分が所属しているチームで、今後はスクラムを使っていくという話がありました。若干不安があったので、本を読んでみました。自分用の雑なメモなので、大した知見はありません。

SNMPに入門し始めた

皆様snmpgetしてますか? ということで最近SNMPを実際に触ることがあって全くわからなかったのでまとめました。聞いたことはあったんですよ…

Terraformで立てたEC2に後からSGを追加しようとするとEC2が再作成される

About 初回に立てた時はSGが1つだったが、あとからSGを追加したくなったときどうなるか試した結果です。

社内勉強会でデプロイ周りの話をしました

About 先日社内で勉強会があり、最近いろいろやっていたデプロイするための環境構築の話をしました。せっかくなので、公開しようと若干加筆・修正しました。

consulを使った冗長なcronツール"cronsul"を試す

About 最近cron辛いなーと思っていて、じゃあ使ったことのあるRundeckなのかと思うのですが、冗長性をどう担保しようかなーと悩んでいました。たまたまgithub眺めていたら面白そうなものを見つけたので試してみます!

Consulについてまとめてみた(基本編)

About 最近Consulを使い始めたので、基本的な所をまとめてみます。

Terraformを使ってblue-greenデプロイメントっぽいことをやってみる

About Terraformを使ってblue-greenぽいことをしている事例があったので、少しアレンジして試してみました。