tjinjin's blog

インフラ要素多めの個人メモ

2017-01-01から1年間の記事一覧

RedashをFargateで立ち上げる

About こちらはRedash Advent Calender 2017 19日目の記事です。 qiita.com ノリでFargateを使ってRedashを構築してみました。

シェルスクリプトでAssumeRoleするときの工夫

AWS

About 複数のAWSアカウント管理していると管理のしやすさからAssumeRoleしてCLIを叩いたりすることがあります。そのときのちょいネタです。

SRE本を読んだ(簡略編)

About この記事は 積読本 AdventCalendar の8日目です! adventar.org やっと消化したので軽くまとめます。

AmazonESのスケールアウト・スケールインを検証した

About 🎄「Amazon Web Services Advent Calendar 2017」8日目の記事です 🎄 よくわかってなかったので試しました。 qiita.com

prometheusのexporter紹介シリーズ1〜blackbox_exporter

About こちらはprometheus Advent Calender6日目の記事です。prometheusにはexporterがたくさんあるので、アドベントカレンダーの穴埋め的に紹介していきます。

11月振り返り

ついにあと1ヶ月になってしまった…!

Elasticsearchのindexのデータを理解するときに使えそうなコマンドをまとめた

About 一から構築する場合ならいいんですが、すでに運用中のElasticsearchがある場合indexがどんな構造になっているのか確認するときのコマンドをまとめました。

自分のマシンでprometheusを動かしてみよう

About こちらはprometheus Advent Calender1日目の記事です。第1日目ということで今回はdocker-composeを使ってprometheusを動かしてみよう編です。 12/2 20:30 誤記があったので修正しました(id:kutakutatriangle 様ありがとうございます!)

Monitoring Seminar in mercariに参加しました

About 勉強会参加の記録です。走り書きと感想を貼っておきます。そのうちスライドが公開されるかと思うので、そちらも合わせてご参照下さい。(随時更新予定です)

空白期間を作って仕事を辞めたときの手続きと注意点

About 現職に転職するときに空白期間を作ってみましたが、その時の知見を共有します。この記事は一例であり全員に当てはまるものではありません(エクスキューズ

20代振り返り

About つい先日30代になってしまったので、20代を振り返ります。完全にポエムです。

python2系でcounterみたいなやつを実装する

About ただのメモ コード def count(n): def counter(): counter.x += 1 return counter.x counter.x = n return counter if __name__ == "__main__": f = count(4) for i in range(1, 10): print f() ※このコード自体に深い意味はありません。

dockerでbuild用にpackageを追加するときはRUNコマンドを分けないほうがよさそう

About ちょいネタです。言われてみれば当たり前っぽい。

10月振り返り

早いもので今年もあと2ヶ月ですね。。。

prometheusの設定ファイルに環境変数を埋め込みたい

About 最近prometheus導入を頑張っていたときの気付きです。もっとよい方法がありそうなのでご存知のかたいたら教えてほしいです。。結構雑目に書いています。

シェルスクリプト書くときにオプションを渡したくなった

About 最近AWSのAPIをよく触っているわけですが、RubyなりPythonなりGoなりで書くことがあるとはいえやっぱりシェルが一番気楽と思ってしまう人間なのです。そういうときに困るのがオプションの渡し方でいろいろググったらこれだというのが見つかったので紹…

9月振り返り

いつもの

ssm parameter storeを簡単に弄れるツールを作った

About 最近周りでツールリリースラッシュが続いてたので、とりあえず動くようになったのでリリースしました。

Terraformでssm parameterを管理するのを試す

About 深夜テンションでTerraformでssmを管理できるのかなって思って試しました。

8月振り返り

8月を振り返ります

ネストしたmoduleをterraform importする

About 前回の Terraformのmoduleを使ってIAMロールを管理する - tjinjin's blog を受けて既存のIAMロールをimportするときにハマったのでメモしておきます。

ALBのログをembulkを使ってmysqlに入れる

About ALBのログを分析したかったので、手軽にできそうなembulkを使ってみました。

Terraformのmoduleを使ってIAMロールを管理する

About これまでコンソール上からIAMロールを作っていましたが、手動で作るのが疲れたのでTerraformでやるようにしました。

datadogを使ってfluentdコンテナを監視する

About datadogのコンテナからfluentdコンテナを監視するやつをやってみました。

MacOS Sierraで英数・かな切り替えをkarabiner Elementsでどうにかした

About karabinerがまだSierra対応していない状況でしたが、Sierraが入ったマシンだったのでどうにかしました。

5月の読書ログとの振り返り

4月いっぱいで前職を退社しており、時間がたくさんあったのでその中で学んだことをいつもの読書をログと合わせて書き留めておこうと思います。

CloudFormationを使ってみる

About これまでTerraformを使って環境構築することが多かったですが、最近YAMLサポートもされたAWS謹製のCloudFormationを使ってみます。Templateの書き方とかではなく、CloudFormationの概要を自分なりにまとめたものです。

システムパフォーマンス本を読む〜第4章

About 前回に引き続き、第4章を読んでいきます。

システムパフォーマンス本を読む〜第3章

About 前回に引き続き、第3章を読んでいきます。

システムパフォーマンス本を読む〜第2章

About 前回に引き続き、第2章を読んでいきます。