tjinjin's blog

インフラ要素多めの個人メモ

シェルスクリプト

シェルスクリプト書くときにオプションを渡したくなった

About 最近AWSのAPIをよく触っているわけですが、RubyなりPythonなりGoなりで書くことがあるとはいえやっぱりシェルが一番気楽と思ってしまう人間なのです。そういうときに困るのがオプションの渡し方でいろいろググったらこれだというのが見つかったので紹…

Mac環境でsedを使うときの注意

Macでsedを使った際にはまったので書きます。ちょっとした処理をしたいときにワンライナーで済ませるときありますよね。そんなときに大活躍なsedですが、Macに標準で入っているsedはRHEL系のLinuxに入っているsedとは違うようです。(その他ディストリビュー…

シェルスクリプトの空文字チェック改++

昔に書いた記事が見にくかったので、作り直します。最近シェルスクリプトを書けと言われていろいろ試行錯誤していまして、使えそうな情報をまとめておきます。 シェルでパラメータの空文字チェックを行う際、今まではif文を使ってこんな感じでやってました。…

対話的なコマンドの自動実行(expect)

ssh接続などで鍵登録をしていない限りpassword認証を求められてしまい、スクリプトの自動実行ができません。いろいろ悩んでいたときにexpectコマンドを知ったのでメモ。 シェル実行時にヒアドキュメントを使って引数を渡すことができますが、ssh接続時のパス…

パスワード入力無でssh接続する

最近業務でLinuxを使って環境構築などをすることが多く、OSの初期設定から製品の設定などもやってます。一応手順書があってそれに従えばいいんですが、非常にわかりにくいんですwあるサーバで作業するときはDBサーバが上がってないとダメとか、手順書が複数…

シェルスクリプトとwindowsバッチの返り値のちょっとした違い

お疲れ様です。 最近とあることでほぼ同じ仕様のシェルスクリプトとwinバッチを作っておりますが、 シェルでできることがバッチでできなくて非常に困ってますw 関数の呼び出しとかは文法が違うだけなので、なんとかなっていますが、問題は エラー処理です。…

シェル変数の空文字チェックについて

※最新の記事は下記となります。そちらをご覧ください。 シェルスクリプトの空文字チェック改++ - とあるSEの学習日記 最近シェルスクリプトを書けと言われていろいろ試行錯誤していまして、 使えそうな情報をまとめておきます。 シェルでパラメータの空文字…