2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
About 先に書いておくと、ほとんど意味ないです。 サーバの台数が増えてくるとサーバ1台1台にknife soloをするのが大変になってきます。CircleCIから自動実行させてもいいのですが、時間がかかってコンテナを圧迫してしまう心配があります。(お金があれば…
最後の章です やったこと twitterのようなフォローシステムの実装 メモ has_manyだと1:Nの関係。N:Nにはhas_many throughを使う Userモデルオブジェクトの外部キーがuser_idの場合、Railsは自動的に関連付けを推測します。つまり、Railsはデフォルトで、<ク…
SWも中盤に差し掛かってきたので、そろそろ終わらせたい。 やったこと マイクロポストを投稿する機能の実装 メモ belongs_to/has_many関連付けをすることで、関連性がわかるメソッドが利用できる。 letは遅延評価なので、即座に作成したいときはlet!(レット…
終わりが見えてきた9章です。 やったこと ユーザの更新/表示/削除処理 メモ editビューはnewビューと似ているので、パーシャルでまとめたい。 一部違うところは、変数を渡す感じなのかな。 Rails4 - render partialで部分テンプレートに変数を渡す方法 - Qii…
日が空きましたが、8章をやっていきます。 やったこと サインイン/サインアウトの実装 cucumberの使い方 メモ rspecで-eオプションを渡すことで、特定のテストが実行できる。これはdescribeで指定している文字列に合致するものだけ実行されるようです。(7章…
大したことをしたわけではないですが、とあるプロダクトに対しPRを出し、それがマージされてcontributorになりましたというお話です。ポエム成分多めです。 やったこと awspecのec2 typeにTermination Protectionの属性のテストができるmatcherを追加しまし…
About 今のところterraform(v0.6.3)を使ってもTermination Protectionは設定はできません。運用上どうしてもデータがたまってしまうサーバには間違えて削除できないように設定をしていますが、terraformで立てた環境については忘れがちです。なので、cliやsd…
About サーバ台数が少ない文にはcronやcronの設定をrubyで行うwheneverでまかなえるのですが、台数が増えてくるとcronでの管理は大変です。何かいいツールはないかなというときにRundeckの存在を知ったので、いろいろ試してみます。 Rundeckとは Rundeck.org…
About dockerを使ったサーバCI(dockerの使い方としていいか悪いかは別として)をしていますが、最近knife-soloをアップデートしたタイミングでCIがコケるようになりました。原因調査したので、備忘録として残しておきます。 概要 CircleCIを使ってdockerコ…